院長・歯科医師
南崎 信樹
生涯を通じたお口の健康のために、歯周病治療の考え方を基本とした治療を行っています。
アメリカには「予防歯科」という概念がなく、歯が生えたらむし歯や歯周病にならないようにメンテナンスをするのが当たり前で、車を買ったら車検やメンテナンスが当たり前であるのと同じです。
また「予防歯科」は単独の診療科目ではなく、本来歯科治療の中に含まれています。
入れ歯やインプラント治療も行っておりますが、治療の選択肢のひとつなので当院ではあえて診療内容を細分化しておりません。
大学を卒業後、研究室で6年間歯周治療の臨床研究を行い、「歯周病菌とブラッシングの効果」について論文を発表させていただきました。
現在も学会での症例報告を行い著名な先生方からご指導をいただくご縁にも恵まれております。
それを日々の診療に反映することで〈世界標準の歯周病治療〉をご提供しております。
略歴
1985年 昭和大学歯学部を卒業
1991年 山口県萩市にて当院を開業
日本歯周病学会 専門医 指導医
経歴の詳細
昭和大学歯学部(1985年卒)
長谷川教授の歯周治療学教室のドアをたたき、その後6年臨床研究を行っていました。
最初の師匠は、鈴木賢先生です。
歯科医師になっても、一人前に歯が抜けない私にご自分の親知らずを抜歯させてくださいました。
お口をあけながら鏡を見て指導してくださったことは、本当に頭が下がる思いです。
また、鈴木基之先生、大竹徹先生からは歯周病治療の「基本のき」からしっかりと教えていただきました。
また研究でも、数々の学会発表を行ってきましたが、特に思い出深い研究は「ブラッシングによる歯肉縁下細菌への影響」、そしてペリオクリン®(歯周病原因菌に対する薬剤)、ペリオチエック®(歯周病細菌の迅速診断薬)の研究です。
開業後(1991年~)
山口県の萩市に帰って開業してからは、歯周治療を基本として治療を行っております。
山口ではスタディグループ「一〇会」に所属し小川廣明先生、松下伸一先生に技術的なことばかりでなく歯科医師としての心構えなどの指導も受け包括的歯科診療を学んで現在に至ります。
当院は2021年4月6日をもって開業30周年を迎えました。
歯科衛生士
綿屋 裕美
日本歯周病学会 認定衛生士
歯科衛生士
宮内 梨華
日本歯周病学会 認定衛生士